企業のお客様
人事労務管理に関するご相談
社会保険・労働保険等の手続き代行
就業規則・諸規程に関する相談・アドバイス
人材派遣会社 / 職業紹介事業者サポート
給与計算・賞与計算の代行業務
助成金・補助金等に関する情報提供
■内容
ヒトに関する問題や悩みに関しては、従業員を雇用している限りなくならないものです。
労働基準法などの人事労務管理に深く関係する法律は、ほぼ毎年改正が行われ複雑化しており、未払残業代、長時間労働、ブラック企業問題などの労使トラブルも増加しており、働き方改革による企業対応も問われています。
そんな悩みにお応えしていくのが、グランリールFP・社労士オフィスの人事・労務相談です。
ヒトに関することで解決をしたいなら、人事労務に広く精通した知識を持った当オフィスへご相談ください。
■主にこのような企業様にご利用いただいております。
人事労務に強いところがよかった
フットワークの良い社労士に変えたかった
相談に乗ってくれる社労士を探していた
Check!
人事・労務に関して経験豊富な社労士が担当しますので、あらゆるご相談に対し、ご対応いたしますのでご安心ください。
■内容
グランリールFP・社労士オフィスのサービスは社会保険手続き・労働保険手続きの各種申請書類の作成や電子申請による提出など、労働・社会保険の各種手続きを中心に会社の負担を減らします。
「メール・電話・FAX・郵送」でのやり取りで、1年間を通して必要な手続き業務にすべて対応できます。
手続き業務は労働関連法務の専門家である社会保険労務士が代行します。
時間の有効活用と経費の節減に繋がるようフレキシブルに対応いたしますので是非ご利用ください。
■主にこのような企業様にご利用いただいております。
事務処理が手一杯だったので助かった
新規雇用に向けてサポートしてほしかった
丁寧に教えてくれるところを探していた
Check!
専門知識が必要な保険申請当の手続きもFAX1 枚お送りいただくだけで、お客様のご負担を最大限軽減いたします。
■内容
人事制度は、人材を育成する上で必要であり、会社の理念や経営方針にあわせて変化していくものです。
就業規則など諸規程の作成や見直しを行うことにより労使関係のトラブル予防になり、個々の企業に合った人事制度策定を支援いたします。
就業規則という名の"会社の憲法"を作成し、会社全体で共有・理解していくことは、結果的に社員を守ることにつながります。
■主にこのような企業様にご利用いただいております。
社内の規則が明確でない
給与の上がり方を認識していない社員が多い
雇用者が増えてきたのでリスクを避けたい
Check!
よくある雛形の就業規則を用いるのではなく、企業に合った独自の規則を作成していくことで、リスクマネジメントのみのならず業績アップにつながります。
■内容
当オフィスは、多岐に渡ってサービスを展開しており、代表の吾妻は、某労働局で労働者派遣と職業紹介事業の許認可審査に携わってきた経験が強みです。
労働者派遣事業の許可申請の代行のほか、日々の労務管理のご相談、派遣労働者さんの社会保険関係の手続、労働者派遣事業の定期報告・有効期間の更新申請手続まで、より緻密なサービス提供ができる体制を作っています。
※料金につきましてはこちらをご覧ください。
■主にこのような企業様にご利用いただいております。
手続きや法改正についてのアドバイスが欲しかった
法改正により更新申請の手続きが必要になった
労働派遣業のサポートに強いところを探していた
Check!
グランリールFP社労士オフィスは労働者派遣・職業紹介事業の許可申請、更新申請等に強い社会保険労務士だからこそ迅速かつ柔軟な対応でサポートいたします。
■内容
給与計算は徴収法、労基法、雇用保険、社会保険、所得税、住民税等様々な制度が関わる業務です。正確な処理をするには、制度に対する知識が不可欠であり法改正情報を漏れなく把握する必要があります。
当オフィスでは、徴収法や労基法等これらの制度に精通した社会保険労務士が、従業員様の毎月の給与計算、毎年の労働保険の年度更新や社会保険の算定基礎届を適正に行い、保険料の算出のミスを無くします。
初期設定においては、十分なヒアリングをさせて頂き、お客様個々の事情に合わせたアウトソーシングを設計し、労務管理部門の効率化を図ります。
■主にこのような企業様にご利用いただいております。
初めての依頼なので分かりやすいところがよかった
レスポンスの早い社労士を探していた
計算に強い社労士に頼みたかった
Check!
当オフィスの代表は、14年間の経営管理の職務経験があり、「数字」には自信があります。
■内容
雇用や創業、制度導入の際に様々な返済不要の助成金制度が存在します。
補助金・助成金には、顧問の得意不得意が存在し、顧問の得意分野以外の補助金・助成金情報が届かない場合があります。
グランリールFP・社労士オフィスでは、補助金・助成金情報をお客様の状況に合わせて提供し、助成金に限り申請代行をいたします。
その他セミナー開催、行政機関への対応、介護事業指定申請なども承ります。詳しくはお問い合わせください。
■主にこのような企業様にご利用いただいております。
利用可能な助成金などの情報を知りたかった
受給できそうな助成金について確認したい
企業研修やセミナーを開催してほしい
Check!
法改正にて新しく整備された助成金や補助金等があります。助成金を有効に使用できるようアドバイスします。
※表示金額は全て税込み表記です。
グランリールFP・社労士オフィスでは主としてお客様の属性により大きく3つのコースがございます。
主に中小企業の経営トップの方の経営課題について、経営者様のパートナーとなって人事労務面をサポートやアドバイスを行います。
顧問契約では下記のサービスが含まれます。
1. 人事労務管理に関するご相談
・労務管理の相談、アドバイス
・就業規則や諸規則の相談、アドバイス
2. 採用・求人に関するご相談
・求人票の書き方、添削のアドバイス
・採用代行、人材紹介会社のご紹介
3. 情報提供など
・定期訪問はご相談に応じます(場所によって、交通費等が発生します)
・メール、電話などによるご相談
・法令改正に関する情報
・助成金、補助金に関する情報
・他士業のご紹介(弁護士、税理士、行政書士等)
相談・アドバイスに特化した
ベーシックコース
顧問アドバイザー契約
相談と一部事務代行をサポートした
ライトコース
顧問アドバイザー
+
事務代行Light契約
相談と事務代行全般をサポートする
フルサポートコース
顧問アドバイザー
+
事務代行業務契約
経営者様からのご相談に応じて、経営判断に必要な労務面のアドバイスを労働社会保険諸法令を踏まえつつ提供いたします。
人事担当者様の社内での企画・計画の立案またはそれらの遂行にあたって必要な情報を労働社会保険諸法令を踏まえつつ提供いたします。
従業員数
月額費用
20人以下
22,000円
30人以上 ~ 200人
33,000円
200人超
55,000円~
注)社会保険・労働保険等の手続き代行の業務は含まれておりません。
顧問アドバイザーサービスと事務代行業務をご利用いただけます。
※対応事務代行業務につきましてはこちらをご覧ください。
従業員数
月額費用
10人以下
27,500円
30人以下
44,000円
50人以下
55,000円
100人以下
66,000円
200人以下
88,000円
200人超
別途協議
注)社会保険・労働保険等の手続き代行の業務は含まれておりません。
顧顧問アドバイザー+事務代行Light契約の該当する基本料金に下記の料金を上乗せします。
※対応事務代行業務につきましてはこちらをご覧ください。
従業員数
月額費用
10人以下
5,500円
30人以下
6,600円
50人以下
11,000円
100人以下
16,500円
200人以下
22,000円
200人超
別途協議
まずはお問い合わせフォームから、お気軽にお問い合わせください。
後ほど、担当のスタッフよりご連絡いたします。
受付時間
MAIL・LINE:24時間対応
電話:9:30 ~ 17:00